━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 株式会社U-NEXUS 公式メールマガジン   2022年9月21日号
                       https://www.u-nexus.com/

《 中小企業の新たな未来を創造する 》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールは過去に株式会社U-NEXUS(ユーネクサス)のスタッフと
名刺交換させていただいた方や交流がある方にお送りしております。
ご不要な方は、最下部より配信停止のお手続きをお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

動詞から動作へ、さらに、指標を明確にする。

こんにちは!

U-NEXUSの上野です。

今、学び直し、
「リカレント(recurrent)」
教育が注目されていますよね。

「繰り返す」
「循環する」

という意味で、
社会人になってから、
学び直しをする人が増えていますね。
私の周りでも増えています。

同じ学び関連ですが、
「リスキリング(Re-skilling)」
という用語をご存知でしょうか。

リスキリングとは、
技術革新やビジネスモデルの
変化に対応するために、
業務上で必要とされる
新しい知識やスキルを学ぶことのようです。

経済産業省は、
リスキリングを以下のように定義しています。

「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること」

私もこの時代の変化に適応するために、
学びの実践をしています。
またの機会に発信させていただきますね。

さて、今日は、

「動詞表現」と「動作表現」

という
「表現」の違い
について触れてみたいと思います。

例えば、

「売上を意識しろ!」
「目的を意識しろ!」
「数字を意識しろ!」
「顧客目線で考えろ!」

という言葉をよく耳にしますよね。

私自身も使ったことがあるし、
皆さんも使ったことや
聞いたことがあるのではないでしょうか?

どれも大事ですよね。

でも、この「動詞表現」だけだと、
残念ながら人は動いてくれません。

そこで「動作表現」
が大事になります。

具体的にどういう動きをすれば良いのか、
について表現します。

先ほどの例でいくと、
例えば「目的を意識しろ!」
の中には、動作が含まれませんよね。

そこで、具体的な動作を加えます。
例えば、
紙に書いて目につく場所に貼り付けて、
繰り返し目を通す。

こうすることで「動作」が加わりますよね。
これを「動作表現」と言います。

私も支援先に対し、
なるべくこの動作表現を
意識するようにしています。

もちろん、
「動詞表現」も大事で、
「動詞表現」で注意を引きつけ、

「動作表現」で具体的に
何をするべきかを論じる。
そんなイメージです。

さらに、この「動作表現」に加えて、
意味ある「指標」を提示してあげることも重要です。

例えば、若手営業マンに対して、

「売上をもっと意識しろ!」動詞表現
「顧客回りをするように!」動作表現

と、
ここまではよくあると思うのですが、

さらに、成果につなげるためには、

営業マンにとって、
一つ目の大きなゴールが
「契約」だとすれば、
そこにたどり着くためには
どの指標を意識すべきなのか
を具体的に明示します。

例えば、「見積もり件数」とかです。

受注件数(=契約数)に至るためには、
どのような動作が必要で、
そのための指標は何か、
ここまで踏み込むことが重要です。

もちろん、
相手は人ですから、
これをやらされ感のないように
モチベートしていくことができれば
成果をもたらしてくれる可能性は高まるでしょう。

この度、弊社のスタッフがまた記事化となる実績(事例)を作ってくれました!

タピオカブームのはるか前の2005年から、
熊本県を中心にタピオカ入りスムージードリンクのチェーン店
「タピキング」を展開している会社さんのDX事例です。

ぜひご覧ください!

・西日本で大人気のタピオカ入りスムージー tapiking(タピキング)が iPad アプリで 脱 FAX
 https://www.claris.com/ja/blog/2022/tapiking

それでは、今日はこの辺で失礼します!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【U-NEXUSスタッフだより】

猛暑だった夏も最近、朝夕は秋の訪れを感じるようになってきました。

子供のころの夏休みの思い出といえば
楽しいことも多くありますがなんと言っても宿題の多さに苦しみました。

計画通り進めれば良いのですがなかなかそうはいかず、、、
夏休み最終日に家族に宿題を手伝ってもらった苦い経験をお持ちの方も多いのでは。

なんと、いま宿題を手伝ってくれる夢のようなアプリがあります。
Googleが提供している「Googleレンズ」アプリの「宿題」機能というもの。

Google「宿題」機能は、カメラで写した問題の解き方や解説サイトを提示するもので
計算問題を取り込んだ場合は、その解答を過程まで含め、順序立てて教えてくれます。

その「Googleレンズ」アプリの「宿題」機能について、
Twitterで賛否の声が上がっているのだとか。

<スマホカメラを数式にかざすと解き方と解答が分かる Googleレンズの「宿題」機能に賛否>
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2208/05/news182.html

スマホを数式にかざすだけで解法と解答を教えてくれるのですから、
参考にする人もいればコピーするだけの人もいそうですね。

「単純計算は機械に任せて人間は論理を考えればいい」
「自分で解かないと考える力を養えない」

など、さまざまな意見が出てるようです。

私の意見としては、
参考(自分の解で良いかの確認)までに見る、
で良いのではと思いました。

計算式などはいかにパターンを導き出し、
当てはめるかだと思いますので
そのパターンを導き出す参考になればと思いました。
本質的に自分の力にならなければ宿題の意味も無いですよね。。

と思う反面、自分が子供の頃にこのアプリがあれば
単純に写していたかもしれません(笑)

いずれにしてもデジタル化の大きな波は否応なしに拡大し続けますので
どう活用し自分のものにするかの判断を自分自身がしていかなければなりません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【Apple認定コンサルタントから選りすぐりのサービスやアプリのご紹介】

【Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)】
https://www.claris.com/ja/

Claris FileMakerは、プログラミングの知識がなくても
自社のビジネス課題を解決するための
カスタム Appを作成・展開することができる、
ノーコード・ローコードの総合プラットフォームです。

直感的な UI、あらかじめ用意された
テンプレートやスクリプトなどを使って、独自のカスタム Appを素早く構築できます。
作成したカスタム Appは、クラウドでもオンプレミスでも展開できますので、
OSやデバイスを問わずあらゆる環境で安全に情報を共有することができます。

既成のパッケージソフトは現場に合わない、
オーダーメイドで導入したけど
些細な修正も高額で大変、運用をツールに合わせて我慢・・・
FileMakerなら、個別のニーズを満たす
カスタム Appをノンプログラミングで作成できます。
必要な時に必要な機能を柔軟に追加でき、
開発・運用を内製化すればコストも削減できます。

弊社はClarisならびにAppleのパートナー10年以上実績がありますのでお気軽にご相談ください!

【FileMaker導入事例】【飲食店】

<タピキング>
~西日本で大人気のタピオカ入りスムージー tapiking(タピキング)が iPad アプリで 脱 FAX~
https://www.claris.com/ja/blog/2022/tapiking